40332件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

武蔵村山市議会 2023-03-02 03月02日-02号

平成29年、地域の絆・自治会あり方研究会が提出した、自治会活性化加入促進に向けた提言にも、武蔵村山市でも条例を制定し、自治会について明文化することで市民意識の向上につながるのではないかという御意見が出ていたことが記されております。今回、また自治会員から出ている御意見であります。 自治会等条例の制定を要望しても、市が制定しないと決めたら制定しないという場合があるのでしょうか。

西東京市議会 2023-03-01 西東京市:令和5年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2023-03-01

子どもLINE相談につきましては、子ども相談支援あり方検討委員会の中で相談実績を共有、検証してまいります。  次に、MUFG PARKについてお答えいたします。柳沢4丁目に所在しております株式会社三菱UFJ銀行が所有する武蔵野運動場につきましては、一般開放に向けて、令和3年5月24日に三菱UFJ銀行と連携・協力に関する協定を締結させていただきました。

日野市議会 2023-03-01 令和5年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 2023-03-01

この答申には、なお、今後の幼児教育公立幼稚園あり方については、この検討委員会においても議論を重ねてきたが、より議論を深めるためには、別途会議体などを構成の上、日野市らしい幼児教育公立幼稚園あり方検討を推進されたいと記されており、この答申を受けて、日野幼児教育・保育のあり方検討委員会を立ち上げました。  

日野市議会 2023-02-28 令和5年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2023-02-28

自らの性のあり方についてわからない人や迷っている人など。プラス記号、これは上記以外の多様な性。つまりLGBTQ+とは、これらの頭文字を取って性的マイノリティの総称の一つとして使われています。  以上が日野市のホームページに掲載されております性の多様性基礎知識でございます。とても分かりやすい説明だと思います。この基礎知識に基づきまして、3点質問させていただきます。  

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月24日-01号

一方、あり方検討委員会では、新たな図書館サービス導入について提案をいただいており、新たな宅配サービス返却ポスト増設自動返却機等設備導入などといったことも提案をいただいておりました。また、新型コロナウイルス感染症に対応した非来館型サービス充実ということで、電子書籍に続く、そのようなサービス充実ということが必要というところでございます。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月06日-01号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○福田たえ美 委員長 次に、(11)小学校プール施設あり方検討状況について(中間報告)について、理事者説明をお願いいたします。 ◎青木 教育環境課長 それでは、小学校プール施設あり方検討状況中間報告につきまして御報告させていただきます。  

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 企画総務常任委員会-02月06日-01号

民間活用事業あり方、類似の三つの視点を掲げた表を御覧ください。一つ目民間活用は、現在、区の職員が直接実施しております事業業務などにつきまして、一部の切り出しも含めて可能な部分を民営化外部委託化などすることで職員が真に直接携わるべき業務への効果的、効率的な人員配置等に資するものということでございます。  

町田市議会 2022-12-13 令和 4年文教社会常任委員会(12月)-12月13日-01号

そのほかにも、例えば金森図書館ですとか木曽山崎図書館ですとか、もう既に示されているあり方見直し方針の中で、再編の方向性だとかを示しているところでございます。そのため、あり方見直し方針の中に示しております取組というのを、まずは進めていくというところで考えております。 ◎図書館副館長 まず、基本的なところで言いますと、今、図書館は市内に8か所ございます。

日野市議会 2022-12-12 令和4年民生文教委員会 本文 開催日: 2022-12-12

449 ◯統括指導主事馬場章夫君)  フリースクールの利用者の方が出席扱いになるということの要件なんですけども、こちらは、令和元年の10月25日に、不登校児童・生徒への支援あり方についてという通知が、文部科学省のほうから出されておりますが、その中で、一定の要件を満たせば出席扱いにすることができるというふうに記されております。  

板橋区議会 2022-12-09 令和4年12月9日インクルージョン推進調査特別委員会-12月09日-01号

福祉部長   本日のインクルージョン推進調査特別委員会ですが、議題が3件、多様な仕事あり方就労支援について、次に、令和4年第3回定例会調査事項に関する提言方向性について、そして、活動報告素案についてご審議をお願いいたします。よろしくご調査、ご審議のほどお願い申し上げます。  

板橋区議会 2022-12-08 令和4年12月8日地域・経済活性化調査特別委員会-12月08日-01号

(「はい」と言う人あり) ○委員長   次に、4ページの重点調査項目1のⅠ、区が行う事業あり方についてお示ししております案文に、追加修正等のご意見がございましたら挙手願います。このⅠって書いてあるやつで、区が行う事業内容、これの丸が4つついているところで、ありますか。 ◆五十嵐やす子   すみませんでした。この区内アーティストへの支援というところなんですが、5ページの一番上のところです。

板橋区議会 2022-12-08 令和4年12月8日自治体DX調査特別委員会-12月08日-01号

それでは、4ページの重点調査項目1、自治体DX推進に係る情報管理あり方について、お示ししております背景・課題案文追加修正等のご意見がございましたら、挙手願います。          (「なし」と言う人あり) ○委員長   それでは、本案を基に活動報告をまとめてまいります。  

町田市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会(第4回)-12月07日-04号

小学校給食で使用する食器については、町田学校給食問題協議会からの小学校給食において使用する適切な食器あり方についての答申において、安全性利便性食育の3つの視点を考慮し選定されたいとされ、当時、教育委員会からも、破損しやすい強化陶磁器食器から軽くて丈夫なPEN食器に切り替えていくとの方針が示され、議会にも報告があり、大いに賛同し、なるべく早い時期での切替えを求めたことを記憶しております。

日野市議会 2022-12-07 令和4年第4回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022-12-07

日野市らしい幼児教育公立幼稚園あり方について、学識経験者などを招いた委員会を設置し、検討を進めていくことなどとしております。  また、市立幼稚園閉園計画素案)の内容としましては、第四幼稚園を閉園すること。  閉園実施日令和6年度末の令和7年3月31日とすること。  

町田市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第4回)-12月06日-03号

(2)それぞれの施策の今後の所得制限あり方について、市はどう考えているか。  令和元年第3回定例会の私の一般質問答弁で、当時の髙橋副市長より、2人以上のお子さんを育てるのは非常に大変なこと、経済的な負担や住居など様々な課題について町田市で取り組んでいく必要がある。そして、入ってくる方、また、そこで育った方が担税能力を持っていただくことが重要という答弁をいただきました。